

対象年齢 | 6か月~2歳代 |
---|---|
短期教室 | あり |
開催日時 | Qコース | 月・木・土 11:20~12:00 |
---|







最初は、長時間水に浸かっていることに慣れずに泣いてばかりいましたが、1~2ヵ月経てばスイミングの楽しさを覚え、家で「プール行く!?」と何度も聞いてくるようになりました。
その後も、段々とできることが増え、プールサイドからジャンプをしたり、コーチと一緒に水に潜ったりして、本当に毎週その成長に驚いています。
週末しかない息子との時間で、こういったたくさん触れ合って、間近で成長を見られる機会はとても貴重です。毎回楽しく安心したレッスンを提供して下さるコーチとともに、これからも親子で楽しく続けていきたいです。
(都築清正さんの保護者様)

(鈴木瑚子さんの保護者様)
レッスン内容 | 水に入る…だっこ…ふり子…ケーブル…ねんね 手をもった腰かけとび,手をはなした腰かけとび,もぐり,アップダウン,パス(コーチからお母さんへ),高い高い レッスン終了時に、ご希望のお母さんには運動時間として自由スイムの時間を設けます。その間はコーチがベビープールでお子さんの体を温めながらお預かりします。 |
---|---|
ご案内 |
|
コーチより | ![]() もちろん、赤ちゃんひとりひとりの指導法も違いますが、目的はお母さんと一緒に楽しく体操・水遊び・水と親しむことです。 まずは一度体験してみてください。 元気いっぱい親子で楽しい時間を過ごしましょう。 担当:福井 |
---|

対象年齢 | 3歳~小学2年生、Y12~Y1級 |
---|---|
短期教室 | あり |
開催日時 | A3コース/Jコース | 月・火・水・木・金 15:00~15:50 |
---|







その子に合ったレベルの基礎をしっかり丁寧に指導してくれるので安心して任せることができます。
定期的に家族でプールに遊びに行きますが、2人共、毎回出来ることが増え、成長を感じられます。これからも自信をつけながら、楽しく通っていってほしいです。
(杉山嘉都さん・緒都さんの保護者様)

スイミングに通い始めて2年近く経ちますが毎回嬉しそうに通っています。
最近は「大きなプールで泳ぎたい。」とスイミングのない日にも言うようになりました。
幼いながらにも向上心を持ち楽しそうにレッスンに取り組んでいる様子を見てとても微笑ましく思っています。これからもスイミングを通して心身共に成長していけるといいなと思います。
(中山朝陽さんの保護者様)
レッスン内容 | 水遊びの中からいろんなことを覚えていけるように、各コーチが水慣れ中心の練習をアレンジしながらすすめていきます。 潜れるようになったらフラフープを使って潜ったり、リングや石拾い等、宝探し気分の楽しい練習がいっぱいです。 潜りが上手になったら、ヘルパーやビート板を使って浮く練習やバタ足の練習、次いで背泳ぎにつながる背浮き、背面キックの練習をします。 また、集団行動の中からルールを身に付け、社会生活の一歩も養います。 |
---|---|
ご案内 |
|
コーチより | ![]() 担当:大場 |
---|

対象年齢 | 3歳代~小学生 Y12~G8級 |
---|---|
短期教室 | あり |
開催日時 | S1コース | 土 9:00~9:50 |
---|---|---|
S2コース | 土 10:00~10:50 | |
S3コース | 土 11:00~11:50 | |
Aコース | 月・火・木・金 16:00~16:50 | |
ABコース | 水 16:00~16:50 |







これまで一度も行き渋ったことはなく、とても良い指導を頂けているのだろうと、本当に感謝しています。
まだ顔つけができない年中の弟も、そろそろ通わせようと準備を進めています。
(遠山拓実さんの保護者様)

息子は、水はもともと平気だったものの、潜ることは怖くて泣いていましたが、通って1ヶ月もすればプールサイドから飛び込みしたり、潜ることも楽しくできるようになりました。
娘たちのコーチは、とても丁寧に泳ぎを教えてくれていて、たくさん泳げるようになって喜んでいて、テストに合格して自信につながっているようにも感じます。着実に出来る姿がみれて、習っていて良かったと思います。
(大久保結菜・茉弥さんの保護者様)
レッスン内容 | 3歳児~小学生までが通うコースです。3歳児、初心者のお子様は水慣れ中心の練習から始めていきます。2カ月に1回のテストを実施し、合格するとワッペンが取得でき、一段階上の練習へと進んでいきます。クロール、背泳ぎの基本をしっかり身に付くよう、一つ一つの段階を得て泳ぎを習得していきます。 |
---|---|
ご案内 |
|
コーチより | ![]() 担当:大場 |
---|

対象年齢 | 小学生・中学生 Y5~100AAA級 |
---|---|
短期教室 | あり |
開催日時 | Bコース | 月・火・水・木・金 17:00~17:50 |
---|---|---|
S4コース | 土 12:00~12:50 |







A. 9年目です。
Q2 水泳を始めた理由を教えてください
A. 水遊びが好きだったので、沢山泳げるようになりたかったからです。
Q3 好きな練習または種目は何ですか?
A. 平泳ぎです。
理由は、動きが全て水中なので一回のかきでたくさん進めるからです。
Q4 スイミングをしていて楽しいことは何ですか?
A. 練習することで動きを覚えたり、沢山泳げるようになったことが楽しいです。
Q5 スイミングでの目標を教えてください。
A. 全種目きれいに泳げる様になりたいです。
Q6 最後にみんなへ一言お願いいたします!!
A. スイミングは楽しいので、来てみてください。
(やまさき あさとさん)

A. 7年目です。
Q2 水泳を始めた理由を教えてください。
A. 泳げるようになるためです。
Q3 好きな練習または種目は何ですか?
A. 平泳ぎ
Q4 スイミングをしていて楽しいことは何ですか?
A. スイミングで友達ができて嬉しいです。
一緒に泳いだりレッスンができることです。
Q5 スイミングでの目標を教えてください。
A. バタフライまでが完璧に泳げるようになることです。
Q6 最後にみんなへ一言お願いいたします!!
A. スイミングで友達やコーチとの出会いの場になりとても楽しいです!!
(ほんだ のあさん)
レッスン内容 | このコースは小学生から中学生まで、また初心者から4泳法修得者までと幅広い年令・泳力を対象に練習しています。 それぞれの泳力に応じクラスが設定されており、初心者は水に触れ、楽しむことからスタートし、水に慣れ親しむことを目指します。 水になれた中級以上のクラスではヘルパー法により、無理なく段階的に4泳法の習得を目指していきます。 |
---|---|
ご案内 |
|
コーチより | ![]() 担当:平田 |
---|
対象年齢 | 小学5年生~、中学生、高校生(G8級~) |
---|---|
短期教室 | なし |
開催日時 | Dコース | 月・水 18:00~19:00 土 12:00~13:00 ※土曜日は部活動クラスのみ |
---|---|---|
クラス | ・通常クラス ・部活動クラス |







A.9年目です
Q2.水泳を始めた理由を教えてください
A.友達に誘われたからです。 体力をつけるためです。
Q3.楽しいところと大変なところはなんですか?
A.≪楽しいところ≫ いろいろな泳ぎができるところ
≪大変なところ≫ 自分の泳ぎを改善すること
Q4.目標を教えてください!! A.メドレーで体力の配分をうまく調整すること
(安藤倖陽さん)

A.6年1ヶ月目
Q2 水泳を始めた理由を教えてください。
A.友達が誘ってくれたからです。
Q3 好きな練習または種目は何ですか?
A.もこもこキック・背泳ぎです。
Q4 スイミングをしていて楽しいことは何ですか?
A.コーチの話がおもしろいことです。
他の学校の友達と泳ぐことができるところです。
Q5 スイミングでの目標を教えてください。
A.飛び込みをうまくできるようにしたいです。
Q6 最後にみんなへ一言お願いいたします!!
A.部活動コース楽しいよ!!
(さの ゆめかさん)
レッスン内容 | 小学5年生~中学生・高校生を対象とするコースです。選手コースで泳ぎ込むことは希望しない、マイペースで泳ぎたいお子さんに適したコースです。 ★通常クラスは4泳法を泳げるように練習します。 ★部活動クラスは中体連の競技会に向けて練習していきます。 日頃の運動不足や健康管理、趣味や生涯スポーツとして水泳を継続したいという方におすすめです。 ※通常クラス在籍者でも、希望者は中体連に参加可能です。 |
---|---|
ご案内 |
|
コーチより | ![]() 中学生、高校生になって水泳を始めてみよう!という皆さんも大歓迎!! 新しい目標に向かって一緒に水泳を続けていきましょう。 担当:中村 |
---|
対象年齢 | 小中高生から選抜された者 |
---|---|
短期教室 | なし |
開催日時 | Xコース | 曜日・時間はクラブの計画に基づいています。 お問合せください。 |
---|







A.7年です。3才から通ってます。
Q2.水泳を始めた理由を教えてください
A.水がきらいだったからです。
Q3.楽しいところと大変なところはなんですか?
A.ベストが出た時が楽しいです。
学校のべんきょう時間を作ることが大変です。
Q4.目標を教えてください!!
A.5年生になるまでに50Mクロールで30秒をきることです。
(畠 遙杜さん)

A.4年です。
Q2.水泳を始めた理由を教えてください?
A.兄と姉が通っていて楽しそうだったからです。
Q3.楽しいところと大変なところはなんですか?
A.大会や記録会でベストを出すことが楽しいです。
大会の制限タイムを切るのが大変です。
Q4.目標を教えてください!!
A.大会でメダルを取ることです。
(笹本ひまりさん)
レッスン内容 | 水泳だけでなく、練習態度、性格など特に優れた者や将来有望な者をコーチ会議で選考し、スポーツマンとしての資質を磨くコースです。心身ともにはつらつとした水泳選手を育成していきます。 泳法技術やタイムを意識しながら、個々に目標を掲げてとりくんでいます。水泳競技に使われる自由形・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライの4泳法をマスターしたら、それらを決まった順番で泳ぐ"個人メドレー"という種目ができるように、速く強く打つキックや、力強くス水の中をしっかりかけるように、ビート板・プルブイ・パドルなどを使って、細かい技術も練習していきます。 |
---|---|
ご案内 |
|
コーチより | ![]() そんなふうに思っている子、是非、本格的に競技者の道に進んでみたい!と思っている子は、クラブのコーチや選手・育成コースに気軽にご相談ください。自分が好きで楽しいと思うスポーツは長く続けられるはずです。 選手・親・コーチがお互いに協立して大きな目標に向かって行きましょう! 担当:小川 |
---|
対象年齢 | 小中高生から選抜された者 |
---|---|
短期教室 | なし |
開催日時 | Xコース | 曜日・時間はクラブの計画に基づいています。 お問合せください。 |
---|







A.9年目です。
Q2 水泳を始めた理由を教えてください。
A.プールが好きで、友達がスイミングに通っていると聞いて、冬でもプールにはいっていることがうらやましかったからです。
Q3 好きな練習または種目は何ですか?
A.好きな練習はジャックです。
好きな種目はクロールです。
Q4 スイミングをしていて楽しいことは何ですか?
A.生活の一部として水泳に取り組めることです。
Q5 スイミングでの目標を教えてください。
A.沢山表彰台に乗る事と、だいすきなコーチに恩返しをすることです。
Q6 最後にみんなへ一言お願いいたします!!
A.いつも応援ありがとうございます。私と一緒に水泳をやりませんか!!
(しんむら はな選手)

A.7年です。
Q2.水泳を始めた理由を教えてください
A.速く泳いでみたかったから。
Q3.楽しいところと大変なところはなんですか?
A.楽しいところは大会でベストが出た時です。
大変なところはたくさん食べることです。
Q4.目標を教えてください!!
A.もっと大きな大会に出ることです。
(小里大翔選手)
レッスン内容 | 全国・地域レベル大会への出場及び、上位入賞を目標にトレーニングを図るコースです。 体力向上はもちろんですが、このコースでは体力強化と題し、高度な泳法技術をマスターできるように挑戦していきます。また、選手として「自分の限界を超えるべき【可能性】にチャレンジ」していきます。 水泳競技者として相応しい技術と精神を身に付け、諸大会での結果が出せるよう細やかな指導・サポートをしていきます。選手個人個人の学校生活との兼ねあいや自主性を尊重しながら、水泳選手としての明確な目標を設定し、練習に励んでいきます。 |
---|---|
ご案内 |
|
コーチより | ![]() しかし、イメージだけで考えるのはちょっと待ってください。幼少の頃からのトレーニングで子供には無限の可能性を秘めている事はご存知ですか? 私は"子供の可能性を引き出すのが最大の仕事"だと考えています。一緒にお子様の可能性を信じてみませんか? 詳細はスイミングフロントまでお気軽にお尋ねください! 担当:小川 |
---|
